活動報告

2014年8月

奈良市の下御門町商店街で“特大”「流しそうめん」
  • 2014.8.2
  • 8月2日、奈良市の下御門町商店街で“特大”「流しそうめん」が行われました。
  • 下御門町商店街は両端の高低差が5メートルあり、坂の特徴を活かした全長80メートルの流しそうめんが行われ約2500人の市民らで賑わいました。
  • 流しそうめんは商店街の活性化や交流の促進を目的に一昨年から実施されていて、今年で3回目。
  • 私も参加させていただきましたが、今後一層奈良の風物詩として定着していき、より大勢の観光客が訪れてきて欲しいものだと感じました。
流しそうめんをピーアール
流しそうめんをピーアール
流しそうめんに舌鼓
流しそうめんに舌鼓
台風11号による災害復旧
  • 2014.8.10
  • 8月10日、台風11号の大雨の影響で奈良県内でもあちこちで崩壊が起こり災害復旧が急務となっている。
  • 私も精華地区自治会からの連絡を受け、市・農林課の出動もお願いし、地元自治会、消防団の方達と共に、北椿尾地区の崩壊したのり面に土嚢を積んだりブルーシートをかけたりして急場を凌ぐ作業を手伝った。
  • 今後も台風等、災害発生は避けられないものの、迅速な対応で被害を最小限にとどめられるよう、また、防災にもより力を注いでいけるよう努力していきたい。
のり面崩壊現場
のり面崩壊現場(荻田義雄撮影)
「奈良県植栽計画」月ヶ瀬エリアに係る勉強会
  • 2014.8.18
  • 8月18日、月ヶ瀬観光会館にて「奈良県植栽計画」月ヶ瀬エリアに係る勉強会を開催させていただきました。
  • 本勉強会には県からは景観自然環境課や北部農林振興課、奈良土木事務所。奈良市からは観光経済部、月ヶ瀬行政センター。地域からは自治連合会長、梅渓保勝会、観光協会の皆様方をはじめ多くの方に集まっていただきました。
  • そして、「奈良県植栽計画」の説明を受けて、今後の月ヶ瀬の魅力向上について次の様な意見交換が行われました。
    • 四季に咲く、梅・桜・モミジの景観を維持していく為に管理体制の充実
    • 梅エリア・桜エリア・モミジエリアを月ヶ瀬地域として環境保全しながらエリアの新設に向けた検討
    • 現在の道路行政と改修・改善
    • 地域の発展に向けた道路整備
    • 観光客増加に向けた心と潤いのあるまちづくり推進
    • 茶業の振興
  • 結果、受け皿としての「月ヶ瀬植栽計画」の素案づくりを進める為に早急に地域としての協議会を立ち上げ、具体的に調和のとれた、そして、景観資源を活用したまちづくりを推し進める事となりました。
勉強会で挨拶する荻田県議
勉強会で挨拶する荻田県議
第25回奈良県消防操法大会
  • 2014.8.21
  • 天理教北大路乗降場にて第25回奈良県消防操法大会が催されました。
  • 本大会の目的は消防団員の消防操法技術の向上と士気の高揚を図り、もって火災時における迅速的確な消火活動に資する為であります。
  • 今年の大会は、奈良市からは春日分団が小型ポンプ操法の部に参加されましたが、大会出場を機に、春日分団の選手の方々の士気高揚はもとより、応援された地域住民の方々との絆が一層強まり、より強固な自主防災組織が確立されていくと実感いたしました。
  • 尚、大会の結果はポンプ車操法の部では葛城支部の葛城市消防団が、小型ポンプ操法の部では北葛城支部の広陵町消防団が、それぞれ優勝しました。
  • 消防団の皆様方には今後もより一層技術を磨かれ、安全・安心の町づくりに役立てていただきたいと思います。
春日分団を激励
春日分団を激励
総務警察委員会
  • 2014.8.26
  • 総務警察委員会にて、奈良県立大学を視察訪問いたしました。
  • 奈良県立大学では文部科学省が進める大学改革事業にのっとり、全国拠点大学の1つになることを目指し、大学コモンズ制を中心とした大学改革に向け、大学ビジョンの策定を行っています。
  • そして、具体的には県立大学の魅力を活かし、奈良にしかない評価の高いものを産官学の連携の下推し進めて行かれることをお聞きしました。
  • 海外の留学生と共に学び、グローバルな人材を育成する等、地域再生の核となる大学を目指し、今後も頑張っていただきたいものです。
病院を核としたまちづくり推進特別委員会
  • 2014.8.29
  • 病院を核としたまちづくり推進特別委員会が滋賀県近江健康福祉事務所にて行われました。
  • 滋賀県の東近江市では「患者よし、機関よし、地域よし」の三方よしの精神を目指し、平成19年より毎月1回、三方よし研究会を実施されてきました。
  • 今回の委員会では、「三方よし研究会」の代表からその取り組みについて詳しく説明を受けました。
  • 「三方よし研究会」の取り組みは共有できる情報も多く、病院を核としたまちづくり推進特別委員会でもおおいに参考にして取り組みたいものです。

活動報告のトップへ戻る